絶対お得な楽天スーパーセール!お買い得商品を手に入れる為の攻略法は?
2018/ 09/ 02この記事では楽天スーパーセールで、お得な商品を手に入れる為の攻略法をご紹介!
物欲センサーが過敏なお父さん!
安くなっている商品を狙えば奥様の許可が出やすいかもですよ!
物欲センサーに悩める旦那様にお勧めの記事となっております。
2018/9/4に楽天スーパーセールが開催されます!
最大で半額まで安くなる非常にお得なセールですね!
私も何度か楽天スーパーセールでお買い物しましたが、熾烈な争いが繰り広げられております。
良い!欲しい!と思ってもすでに売り切れ…
探している間にどんどん売り切れ…
ようやく見つけてもタッチの差で売り切れ…
楽天スーパーセールは開始直後からスゴイ勢いで売り切れてしまって、なかなか手に入らないんですよね~
でも、かなりお得なので、出来れば手に入れたい商品ありますよね?
お得になっていれば奥さんを説得しやすいですよ?
本日は熾烈な争いが繰り広げられる、楽天スーパーセールにおいてのちょっとした攻略法をご紹介します。
この方法を実践すれば、狙っている商品を手に入る確率がグンっとアップしますよ!
さあ!戦の始まりです!

楽天スーパーセール攻略その1-事前に楽天会員に登録すべし!-
楽天でお買い物するので当然、会員登録すべし!ですよね。
ゲストで買い物をしても良いですが、メリットを最大限活用しましょう。
会員になることで購入を素早く済ませる
スーパーセールに向けて事前に楽天会員に登録する一番の理由は、購入時のフォーム入力を素早く済ませる為です。
住所や名前、購入時に必要な情報はログインしていれば自動で出てくるので、注文のスピードが上がります。
タッチの差で勝つ為の攻略法ですね。
あ、購入合戦の前には必ずログインしておいてくださいね。
特に楽天スーパーセール開始直後はサーバーが重くなっているのか、ログインに時間が掛かってしまうことが有ります。
せっかく会員登録しても、ログインしている時間が命取りになっちゃいますよ!
私は以前、これで負けました(笑)
楽天ポイントを貰う
また、楽天会員に登録することで、お買い物の1%以上のポイントが付きます。
ポイントは1ポイント=1円で楽天内の商品を購入できます。
楽天スーパーセールでは、買い回りでポイントアップなどのお得にポイントをGETできるようにもなっているのです。
ものが安いだけじゃないんですね!
まだ楽天会員の登録がお済で無い方はこちらからどうぞ!
↓
楽天会員の登録はこちら!
楽天スーパーセール攻略その2-事前に商品を検索、確認すべし!-
事前に商品検索で見つける
楽天スーパーセールが始まってから商品を探しても、遅いですよ!
事前準備は攻略の基本ですからね。
商品を検索して、狙いを付けておきましょう。
検索方法
1、楽天内で「楽天スーパーセール」のキーワードで検索する。
※楽天スーパーセールの対象商品に絞られますので見つけやすいです。
※左上に絞り込みが出ている場合はチェックを付けて絞り込みます。
2、商品名や、商品の種類などが分かっていれば「楽天スーパーセール」の後ろにスペースを空けてから、続けて入力する。
※ピンポイントで検索するので狙いがある場合は、この方法が一番早いですね。
3、「楽天スーパーセール」だけで検索する場合は、ジャンルを絞り込んでいく。
※時間はかかりますが楽しみながら商品を見れます。
欲しい商品と似たような商品も有りますので狙う商品の幅が増えますよ!
検索した商品を確認する
そして、検索した商品は必ず商品が間違いないか、何か条件や特記事項が無いかを確認してください。
楽天スーパーセールでは商品がかなり安い為、カバーやグレード、大きさ違いの商品と間違いやすいです。
商品を探している時は、妙な妄想や無意味なハイテンションが度々発症します。
その時に見ている商品では冷静さを欠いているので、見間違いが起こりやすいんですね。
当然、条件や特記事項なんかも見逃しやすいです。
私が一番多かった見逃しは、「送料」です。

安っ!ウヒョー!
って喜び勇んで買い物かごに入れて、いざ手続きって時に気づくんです。
送料合わせたらそんなに安くないってね。
当然、時間はどんどん過ぎていきます。
かなり凹みますので、事前に必ず確認するようにしましょうね!
あと見逃しやすいのは販売開始日時です。
楽天スーパーセールは数日間開催していますので、全ての限定商品が初日から販売されているわけではありません。
意気込んでスタンバイしてたけど、販売開始は明日だった、
な~んて肩透かし、恥ずかしいでしょう(笑)
目星をつけた商品をお気に入りに登録しておく
目当ての商品が見つかったら、お気に入りに登録しておきましょう。
・同じような商品や紛らわしい商品に隠れてしまって見つけられない。
・そもそも、どこで見つけたのか分からなくなってしまった。
こんなトラブルを開催前にしてしまうと、焦ってしまってミスしやすいですよ。
狙いの商品にスムーズにたどり着くためにも、お気に入りには登録しておきましょう。
ちなみに、お気に入りに登録しておくと、ポイントが山分けされますよ♪

楽天スーパーセール攻略その3-手を出す商品を見極めろ!-
良くて安い、半額でお買い得な商品が並んでいます。
どの商品に手を出すのかで、手に入れられる確率が変わってくるのです。
目玉商品には手を出すな!
特設ページに載っているアレです(笑)
↓こちらが特設ページです。
車とか家電とか、高額の商品がお安くなってるでしょう(笑)
こういう商品は手を出さない方が良いです。
他に買いたいものがない場合は手を出しても良いですが、基本は負けます。
運よく購入できる時もあるみたいですが、人気の具合にもよるみたいです。
なぜ負けるのかと言いますと、業者さんが入ってくるからですね。
自動で注文できるツールなんかを使って買っているのかも知れませんね。
(ハッキリとは言えません。憶測です。多分…)
一応このツールを設定しておけば、自動でしかも高速で注文できるので、目玉商品でも購入できる確率がグンっと上がります。
が、利用規約に抵触しないかがどうか微妙です。
私はお勧めしません。
使用する場合は自己責任でお願いしますね。
ともかく、まともに買い物をするなら目玉商品は避けるべきでしょう。
人気商品はスピードが命!負け戦と覚悟せよ!
人気商品は競争率が非常に高いです。
純粋に欲しい人から、転売目的の業者さんまで集まってきます。
ですので、欲しい商品が人気商品である場合は事前準備はもちろんのこと、Wi-Fiなどの通信機器から、端末までをベストの状態にしておくことが望ましいです。
しかし、それでも厳しい事には変わりありません。
全力で集中して、注文に臨んでください。
ちなみに人気商品とは、家電やPC、ゲーム機本体、ブランド品などです。
この類の商品を狙う場合は、販売開始から10秒以内に注文を確定できないと、買えないと思っておきましょう。
10秒以内に確定ボタンを押そうとしても売り切れになることも多いですが、これを心がければ勝率は上がるはずです。
その為に私がしているのは、
・画像表示を切っておく
・購入ページを開いておく。
・購入ボタンのところまでスクロールしておく。
・開始時間ピッタリに購入手続きのボタンをクリック。
という手順です。
表示速度を少しでも上げる為に画像の表示をしていません。
Googleクロームのdisable-HTMLという拡張機能を使っています。
購入ボタンを押すのが少しでも早いと購入画面に進めないで注意してください。
それでも買えなかった場合は、
「買えなかったか~仕方ないね~」
ときっぱりあきらめましょう。
所詮、負け戦ですから(笑)
楽天スーパーセール攻略番外-楽天カードでポイントがお得!-
私は楽天で買い物をすることが多いので、楽天カードを作りました。
やっぱり楽天で買い物をすると、このポイント還元率は魅力ですよね。
さらに、ガソリンはENEOSでもちろん楽天カードで支払っています。
本家ENEOSのカードで支払うと1ℓにつき2円値引きなんですが、楽天カードなら100円で2円分のポイントです。
ということはガソリンが1ℓ100円を超えると、本家ENEOSカードよりも楽天カードの方が還元率が良いんですね~
不思議です(笑)
日用品や家電もネットじゃなくても楽天カードで支払うことが多いです。
ですのでカードの分だけでも、月平均500ポイント位付くんですよね。
このカードのポイントが楽天の買い物ポイントに上乗せされるので、ポイントの増え方が半端ないです(笑)
楽天スーパーセールではお得にたくさんの商品を買うので、楽天カードのポイントもバカにならないんですよね。
さらに、新規入会して使用すると、5000ポイントも貰えちゃいます。
そしてポイントが使えるのも楽天市場だけじゃなく、他の提携している企業でも使えます。
私は全て楽天で使ってしまいますが、ガソリンにも使えますし、楽天Edyに交換すればコンビニでも使えます。
楽天をメインで使う人にとっては、ポイントを貯めやすくて使いやすいんですね。
クレジットカードの中では、断トツの使いやすさですよ!
楽天カード作ってみようかな~という方はこちら!
年会費も無料なので、作るだけでもお得です♪
↓
っという番外でした。
楽天スーパーセール攻略まとめ
事前準備をする
・楽天会員登録をする。
※購入手続きを素早く済ませる。
・商品を検索して狙いを絞る。
※楽天スーパーセールで検索を掛けて絞り込む。
※販売開始直後にアクション出来るようにする。
・検索した商品をしっかりと確認する、
※商品に間違いがないか。
※送料や販売開始日時などの条件を確認する。
・目星をつけた商品をお気に入りに登録しておく。
※狙いの商品をスムーズに探し出す。
※ポイントGET!
商品を選別する
・目玉商品には手を出さない。
※他に買いたいものが有ればそちらを優先する。
・人気商品を狙う場合はスピード重視の環境にする。
※Wi-Fiや端末の速度を改善する。
※ブラウザの表示速度を画像だけでも非表示にして早くする。
※買えなかった場合は潔くあきらめる。
楽天カードでポイントGET!
※楽天スーパーセールで獲得できるポイントを漏らさない。
※ポイントを貯めやすく使いやすいカード。
今回は楽天スーパーセールのちょっとした攻略をご紹介しました。
ツールを使った攻略もありますが、正統派のリスクのない攻略法ですので、効果は薄いかも知れません。
しかし、普通に挑むよりは買える確率が全然違うはずですよ!
今度の楽天スーパーセールで是非、狙った商品をGETしてくださいね!
あ、奥様への購入前のご相談は、お忘れの無いように!
本日はここまで!
では!
- 関連記事
-
タグリスト: 商品紹介
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、よろしくお願いします!
コメント