FC2ブログ

お子様の将来を考えるなら、学校の必修科目になるプログラミング学習は必須です!
※首都圏の方限定の教室です。ごめんなさいm(_ _"m)


5歳から通えるプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
   まずはホームページを見てみる   


        

海風の庭園4 パワー型が最適!【閃きの遊技場】【モンスト】

2018/ 07/ 15
                 

今回は閃きの遊技場 海風の庭園4  の攻略の説明です。

パワー型の鈍足を活かした立ち回りをご紹介しています。

かなり安定してクリアできますよ!



夏らしいタイトルの閃きの遊技場 海風の庭園。

今回はステージ4!


このステージ、ドクロマークの爆発が痛いんですよね・・・

うまく調整しないとボン!って体力をごっそり持っていかれます。


でもなぜか爆発の範囲に行っちゃうんですよね~

特にまとめて倒そうとしてスピードアップを積んでいくと、余計にどこに止まるかわかんない(笑)


しかし、このステージ、実はパワー型の鈍足で固めるとクリアしやすいんです!

パワー型なので動く距離が短い為、停止位置を予想しやすいんですね。


今回はパワー型を使った攻略を動画と共にご紹介!

これであなたも楽に閃きの遊技場 海風の庭園4 をクリアできますよ!




海風の庭園 第4ステージ パワー型で攻略



YOUTUBEに動画をUPしていますので参照してください。


では詳しく説明します。

海風の庭園 第4ステージ パワー型でパーティー編成


パーティーはスピードアップを入れない、自陣完全パワー型トリオです。

筋肉ムキムキで行きます。

・リンツー(獣神化)
・ドゥーム(進化)
・タイタニアドラゴン(進化)
・(フレンド)今回はダルタニャン(獣神化)



フレンド枠もできればパワー型が良いです。

今回は無かったのでダルタニャンで代用です。


あ、今さらですが、私はサブ機無しで基本やります。

どうしようもない場合は嫁さんから借りるか、フレンド枠に出してもらいますが、基本しません。

まあ、プライドの塊なのか、よほど変わってるかのどちらかですねwww

(´・ω・`)

話を戻しまして、コツとしてはパワー型で固めることで、無用な事故を防ぎます。

※動画内の説明ではスピードが200弱と表記していますが正しくは230位になります。
タスの分を見落としていました。申し訳ありません。

パワー型のスピードでは、敵に3回当たってす~っと止まるくらいです。


海風の庭園 第4ステージ BATTLE1


最初は「2体に当てる→壁→上のプ二」という順番です。

角度的にはこんな感じです。
閃きの遊技場 海風の庭園 第4ステージ BATTLE1

ここでも、

敵に3回当たってす~っと止まる

これをイメージしてください。

動画内のダルタニャンはミスです(笑)

もう少し上に行くと思ったんですけどね。

パワー型の中に違う戦型が入ると感覚が狂いますね。


海風の庭園 第4ステージ BATTLE2


まずは上のプ二を倒します。

リンツーでサクッと一筆ですね。

ちなみにドクロマークの無いプ二は、リンツー以外ではワンパン処理できません

閃きの遊技場 海風の庭園 第4ステージ BATTLE2

次に下の壁端に並んだプ二3体×2なのですが、ここも、

敵に3回当たってす~っと止まる

ですね。

なので、壁際のプ二を倒す際は角度に気を付けてください。

<悪い例>
悪い通り方


<良い例>
良い通り方


海風の庭園 第4ステージ BATTLE3


上のドクロマークが無いプ二は、リンツーでもワンパンできません

ボス戦のプ二はプ二のクセに固い、プ二のボスなんですね。

しかし、今までの打ち方ですとリンツーが上の方に残っているはずです。

往復でサクッと倒しちゃいましょう。
閃きの遊技場 海風の庭園 第4ステージ BATTLE3

幻獣キラー強しですね。


あとはドクロマークのプ二なんですが、こいつらはボスとダメージがリンクしています。

ですので、プ二2体とボスを殴って上のスペースに逃げてくるイメージで打ちと良いです。

動画では横のプ二を殴っていますが、縦方向で下のプ二を倒して戻ってくるほうが確実でしょう。

リンツーまで回ればボスに超絶ダメージで終了です。


            

海風の庭園 第4ステージのまとめ



・パーティーはパワー型で固めろ!

・リンツーの幻獣キラーが鬼強!

・敵に3回当たってす~っと止まる!



今回は「閃きの遊技場 海風の庭園 第4ステージ」の攻略をご紹介しました。

この3つのコツの組み合わせで突破できるはずです。

まだクリアされていない方、頑張ってください!


YOUTUBE動画も合わせてご覧くださいませ。



海風の庭園 第5ステージはコチラ!





コチラもどうぞ!
ゲーム大好きな管理人がビジネス系ブログも書いています。
”楽しくなければ仕事じゃない!
ゲームの考えを入れるだけで仕事は楽しくなる”
げったま通信~ビジネス館~



関連記事


タグリスト: 閃きの遊技場 YOUTUBE

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、よろしくお願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

            
                                  

コメント