初心者の40代おじさんがイラストを勉強したらどれくらい上達するのか?(Lesson1)
2018/ 07/ 11もう40代半ばのおじさんです。
今までイラストに興味はあったものの、手を付けることは有りませんでした。
しかし、このブログをすることでイラストの重要性と元々興味があったことで加熱しました。
だけど、こんな不安がよぎります。
①40代のおじさんがどれだけうまくイラストが描けるようになるの?
②ほとんどイラストを描いたことが無い初心者なのにほんとに描けるようになるの?
③下手なイラストだから見られるのがはずかしいな~
以前に
初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
という記事を書いていますが、正直なところ、かなり無理をして書いています。
この記事の中で自分の初心者丸出しのイラストを見せるということが、かなり苦痛だったのです。
しかも、頭の固いおじさんですからね。
結局は上の3つの不安(特に恥ずかしさ)が有り、怖がって逃げてしまいました。
せっかくイラストの機材も買ったのに…
これではイカン!
と自分に喝をいれ、週一回でも良いからイラスト継続することを決めました。
とはいえ、私の性格上、何か理由を付けてサボってしまう、やめてしまう可能性が大きいのです。
本当に自分の嫌なところです。(´・ω・`)
ですので、このブログの一つのコーナーとして、初心者のイラスト上達日記という「枠」を作りました。
日々のすることの中に入れてしまえば、習慣になるはずだ!
というわけです。
初心者が上達する為の仕組みづくりですね。
特に私は完ぺき主義っぽくて、
・自分で納得のいかないものを人に見せたくない。
・レベルが低いと蔑まれたくない。
・バカにされたくない。
・笑われたくない。
っとこんなくだらない事を気にする性質が有ります。
面倒くさいおじさんですね。
それを直していきたいという気持ちもありました。
↓現在、矯正中。ツイートボタンが怖かったw
イラストが描けるようになりたい、上手くなって脱初心者したいと思っているのは事実ですし、気持ちも強いです。
そして、同じようにイラストに興味があるけど・・・っていう初心者の方の後押しが出来ればとも思っています。
おじさんであればなお良しですねw
このコーナーがどれだけの方に必要としていただけるかわかりませんが、頑張って続けていきたいと思います。
それでは、スタート!!!
やはり、やる限りは目標を持たないと、モチベーションが続かないしダラダラとしてしまいます。
これは勉強も仕事も遊びもそうです。
特に初心者のうちは目標が無ければ達成できない→出来るようにならないということです。
最終目標はイラスト描いて欲しい~って言われたら、気軽にOK~って描けるようになること!
そしてそれを家族に見せられること!
です。
直近の目標はこのイラスト上達企画を週一以上でUPすることです。
初心者には作業量が大事。
はやく上手になって、モンストのキャラとかを描けるようになりたいですね^^
初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
という記事でも書いていますがワコムのペンタブを買いました。
INTUOSシリーズのCTL-6100WLというモデルです。
始めはSサイズとMサイズとどちらにしようか悩みました。
初心者のおじさんには性能とかわかんないんですよ。
結果、Mサイズ(CTL-6100WL)のモデルに決めました。
大きな決め手となったのは、
(大きさ)
紙と同じような感じでイラストを描ける方がやりやすそうだから、イラストを描くスペースは少しでも大きい方が良い。
(特典)
ソフトは無料にしようか有料にしようか悩むけど、このペンタブには有料ソフトの2年ライセンスが付いてくる。
この2点でした。
機能や価格の悩みもありましたが、
機能・・・イラストをやっても無い初心者にはほとんど分からん
価格・・・相場もわからんしこんなものじゃないの?
ということで検討材料からは除外。
一番大きかったのは、イラストの有料ソフトが付いてくるということでした。
ソフトを悩むことが無くなるんですよね。
だって付いてるんだから。
初心者には悩むことが減るだけでもめちゃめちゃ大きいです。
そして結果的には、今のところ大満足です。
ポイントは、
①なめらかな線も描ける
②操作も分かりやすい(直感である程度できる)
描くという作業に対してのストレスが少ないです。
③有線だと思っていたら無線(BLUETOOTH)付き
遅延もなく快適です。
しかも、おじさん特有の手の震えもカバーしてくれますw
強いてマイナスを言うならば、
①イラストを紙に書いている感覚とは違うということ
②まだ慣れていないということ
でしょうか。
当たり前ですが、手元を見ながらイラストを描けないので、思ったように線を描くのが初心者には難しいんですよね。
慣れるまでは丸とか三角とかいっぱい描かなきゃです。
それを思うとモニターとペンタブが一体型のタブレットモニター↓
とかが良いんでしょうが、私のお小遣いでは手が届きません><
学生の方なんかなおさらですよね^^;
ちなみに私は、学生の時の受験で、親の望むところに受かったらオーディオを買ってくれ、という取引を成立させました。
学生は勉強が商品で、お客様は親ですからね。
ご参考までに( ̄ー ̄)ニヤリ
イラスト投稿サイトのPIXVが運営するsenseiというサイトです。
会員登録は必要ですが無料です。
本当の初心者の為に、顔の描き方からの講座が有ります。
ちなみに40過ぎたおじさんがこのサイトを見ていると、家族の視線は決して優しくありません。
無料で見れるイラスト講座は一部だけなのですが、登録後2週間は全コンテンツが無料で見れます。
今、最初の初心者用のイラスト講座をしているのですが、自分の画力の無さに凹んでいるところです。
他に検討しているのはCLIP STUDIO PAINT PRO
のサイト内のイラスト・マンガ描き方ナビですが、初心者の私にはまだ早いみたいです・・・
今のところ、こんな感じです。


表現が古いですが、ザ・初心者って感じのイラストですね。
これからどれだけの期間で、どれだけ上手くなっていくのか、乞うご期待!
あ、ちなみに初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
で書いているイラストは自己流で、今のMAXです。
これからはイラスト講座の通りにしていこうかなと思います。
とりあえず、1講座やり切ろ~っと。
本日はここまで!
では!
今までイラストに興味はあったものの、手を付けることは有りませんでした。
しかし、このブログをすることでイラストの重要性と元々興味があったことで加熱しました。
だけど、こんな不安がよぎります。
①40代のおじさんがどれだけうまくイラストが描けるようになるの?
②ほとんどイラストを描いたことが無い初心者なのにほんとに描けるようになるの?
③下手なイラストだから見られるのがはずかしいな~
以前に
初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
という記事を書いていますが、正直なところ、かなり無理をして書いています。
この記事の中で自分の初心者丸出しのイラストを見せるということが、かなり苦痛だったのです。
しかも、頭の固いおじさんですからね。
結局は上の3つの不安(特に恥ずかしさ)が有り、怖がって逃げてしまいました。
せっかくイラストの機材も買ったのに…
これではイカン!
と自分に喝をいれ、週一回でも良いからイラスト継続することを決めました。
とはいえ、私の性格上、何か理由を付けてサボってしまう、やめてしまう可能性が大きいのです。
本当に自分の嫌なところです。(´・ω・`)
ですので、このブログの一つのコーナーとして、初心者のイラスト上達日記という「枠」を作りました。
日々のすることの中に入れてしまえば、習慣になるはずだ!
というわけです。
初心者が上達する為の仕組みづくりですね。
特に私は完ぺき主義っぽくて、
・自分で納得のいかないものを人に見せたくない。
・レベルが低いと蔑まれたくない。
・バカにされたくない。
・笑われたくない。
っとこんなくだらない事を気にする性質が有ります。
面倒くさいおじさんですね。
それを直していきたいという気持ちもありました。
↓現在、矯正中。ツイートボタンが怖かったw
私は完璧主義かもしれない。
— げったまさん (@ungattojp) 2018年7月11日
・自分で納得のいかないものを人に見せたくない。
・レベルが低いと蔑まれたくない。
・バカにされたくない。
・笑われたくない。
意外と他人はそんなこと気にしちゃいないって分かってる。
でも、不安だけが残る。
どうしたらいい?
と、ツイートすることで矯正中。
イラストが描けるようになりたい、上手くなって脱初心者したいと思っているのは事実ですし、気持ちも強いです。
そして、同じようにイラストに興味があるけど・・・っていう初心者の方の後押しが出来ればとも思っています。
おじさんであればなお良しですねw
このコーナーがどれだけの方に必要としていただけるかわかりませんが、頑張って続けていきたいと思います。
それでは、スタート!!!
イラストをどこまで上達させるのか、目標設定する
やはり、やる限りは目標を持たないと、モチベーションが続かないしダラダラとしてしまいます。
これは勉強も仕事も遊びもそうです。
特に初心者のうちは目標が無ければ達成できない→出来るようにならないということです。
私の目標!
最終目標はイラスト描いて欲しい~って言われたら、気軽にOK~って描けるようになること!
そしてそれを家族に見せられること!
です。
直近の目標はこのイラスト上達企画を週一以上でUPすることです。
初心者には作業量が大事。
はやく上手になって、モンストのキャラとかを描けるようになりたいですね^^
イラストを勉強するための機材
初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
という記事でも書いていますがワコムのペンタブを買いました。
INTUOSシリーズのCTL-6100WLというモデルです。
始めはSサイズとMサイズとどちらにしようか悩みました。
初心者のおじさんには性能とかわかんないんですよ。
結果、Mサイズ(CTL-6100WL)のモデルに決めました。
大きな決め手となったのは、
(大きさ)
紙と同じような感じでイラストを描ける方がやりやすそうだから、イラストを描くスペースは少しでも大きい方が良い。
(特典)
ソフトは無料にしようか有料にしようか悩むけど、このペンタブには有料ソフトの2年ライセンスが付いてくる。
この2点でした。
機能や価格の悩みもありましたが、
機能・・・イラストをやっても無い初心者にはほとんど分からん
価格・・・相場もわからんしこんなものじゃないの?
ということで検討材料からは除外。
一番大きかったのは、イラストの有料ソフトが付いてくるということでした。
ソフトを悩むことが無くなるんですよね。
だって付いてるんだから。
初心者には悩むことが減るだけでもめちゃめちゃ大きいです。
そして結果的には、今のところ大満足です。
ポイントは、
①なめらかな線も描ける
②操作も分かりやすい(直感である程度できる)
描くという作業に対してのストレスが少ないです。
③有線だと思っていたら無線(BLUETOOTH)付き
遅延もなく快適です。
しかも、おじさん特有の手の震えもカバーしてくれますw
強いてマイナスを言うならば、
①イラストを紙に書いている感覚とは違うということ
②まだ慣れていないということ
でしょうか。
当たり前ですが、手元を見ながらイラストを描けないので、思ったように線を描くのが初心者には難しいんですよね。
慣れるまでは丸とか三角とかいっぱい描かなきゃです。
それを思うとモニターとペンタブが一体型のタブレットモニター↓
とかが良いんでしょうが、私のお小遣いでは手が届きません><
学生の方なんかなおさらですよね^^;
ちなみに私は、学生の時の受験で、親の望むところに受かったらオーディオを買ってくれ、という取引を成立させました。
学生は勉強が商品で、お客様は親ですからね。
ご参考までに( ̄ー ̄)ニヤリ
初心者がイラストを勉強する為のサイト
イラスト投稿サイトのPIXVが運営するsenseiというサイトです。
会員登録は必要ですが無料です。
本当の初心者の為に、顔の描き方からの講座が有ります。
ちなみに40過ぎたおじさんがこのサイトを見ていると、家族の視線は決して優しくありません。
無料で見れるイラスト講座は一部だけなのですが、登録後2週間は全コンテンツが無料で見れます。
今、最初の初心者用のイラスト講座をしているのですが、自分の画力の無さに凹んでいるところです。
他に検討しているのはCLIP STUDIO PAINT PRO

スタート地点。現在の画力は?
今のところ、こんな感じです。


表現が古いですが、ザ・初心者って感じのイラストですね。
これからどれだけの期間で、どれだけ上手くなっていくのか、乞うご期待!
あ、ちなみに初心者がおすすめするペイントソフトはコレ!
で書いているイラストは自己流で、今のMAXです。
これからはイラスト講座の通りにしていこうかなと思います。
とりあえず、1講座やり切ろ~っと。
本日はここまで!
では!
本日はここまで!
では!
初心者40代おじさんのイラスト上達日記シリーズはこちら
・初心者の40代おじさんがイラストを勉強したらどれくらい上達するのか?
(Lesson1 最初の画力)
・初心者の40代おじさんがイラストを勉強したらどれくらい上達するのか?
(Lesson2模写という最初の試練)
- 関連記事
-
タグリスト: イラスト
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、よろしくお願いします!
コメント