FC2ブログ

お子様の将来を考えるなら、学校の必修科目になるプログラミング学習は必須です!
※首都圏の方限定の教室です。ごめんなさいm(_ _"m)


5歳から通えるプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
   まずはホームページを見てみる   


        

禁忌の獄15(十五ノ獄)カーリーとルーの加速で安定周回【モンスト】【禁忌15】

2018/ 11/ 08
                 

今回は禁忌の獄15(十五ノ獄)を安定クリアする為のパーティーと使い方をご紹介。

友情加速を使えば、スムーズに雑魚処理ができるので安定しますよ!

禁忌の獄15(十五ノ獄)で雑魚処理に手間取って安定しない!

という人におススメの記事です。



刹那を手に入れる為には、この禁忌の獄15(十五ノ獄)を周回しなければなりません。

そして刹那クエストの出現率が低い事低い事…

うんざりですわ(笑)


まあ、クエストの難度はそんなに高くないんですけどね…

雑魚処理で手間取ってしまうことがあるんですよね。

グダグダやってるうちに即死撃たれたり・・・


でもカーリーやルーがいれば、加速友情で雑魚処理が安定しますよ!

今回は禁忌の獄15(十五ノ獄)で、
  • 加速キャラの使い方
  • 弾く角度やコツ
をご紹介します。

コツを覚えて安定して周回してくださいね!

↓禁忌の獄シリーズをまとめた記事はコチラ






禁忌の獄15(十五ノ獄) パーティー例説明


キャラ名特徴
安倍晴明
(獣神化)
  • 地雷回収時高火力
  • 闇属性耐性で被ダメ軽減
カーリー
(獣神化)
  • 加速友情で味方をサポート
ロイゼ
(獣神化)
  • 動けるSSが雑魚処理、ボスに有効
ルー
(神化)
  • 加速友情で味方をサポートブロック
  • 無効貫通化SSの使い勝手が良い







禁忌の獄15(十五ノ獄) クエスト全体のコツ


クエスト全体のコツは大きく分けて3つです。
クエスト全体のコツ
  1. 加速友情を使って雑魚処理を素早くする
  2. 蘇生のセットに倒し方に注意
  3. ボス戦のムラマサは必ず倒す






禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE1


禁忌の獄15 BATTLE1
赤のセット、黄色のセットで蘇生します。

初手の弾き方は、右壁の花の上の出っ張ったところを狙うと良いです。

ただ、初期位置によっては撃種変換パネルをギリギリ踏めない時も有るので、その時は左壁から狙いましょう。


変換パネルで貫通になる

ガシャドクロ倒す

変換パネルで反射になる

セットのデスワームの間に入って倒す

こんな感じの倒し方ですね。


デスワームの大きい数字は即死なので、それまでに倒せばOKです。

なので、危なくなってきたらデスワームのみ倒すようにしましょう。


禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE2


禁忌の獄15 BATTLE2
各色のペアで蘇生します。

四隅のデスワームと壁の間に入るよう弾けばうまく倒しやすいです。

上下の壁との間から入ると、ペアで倒しやすいですね。

左右の壁からでも、スピードアップに乗れば楽に処理ができます。

壁とデスワームとの間が広いので、しっかりと角度を付けて弾けば間に入っても出てきますよb



禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE3


禁忌の獄15 BATTLE3
赤と黄色のペアで蘇生します。

まず雑魚を倒して、中ボスを防御ダウンさせましょう。


デスワームとサイドの壁のスキマから入れることができれば、ペアで倒しやすいです。

壁際から入れない時は、横方向に寝かし気味の角度でシャドウドラゴンから倒す方が良いです。

横方向に弾けば、華の回復弾を受けやすいですからねb

防御ダウン後は中ボスにガンガンアタックしましょう。


禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE4


禁忌の獄15 BATTLE4
ここは若干難関ですね。

赤と黄色のセットで蘇生します。

雑魚から倒すのですが倒し方は、

①横方向に徐々に上がって(下がって)いく弾き方。

②壁や敵に反射させてデスワームに挟まる弾き方。

の2種類です。


無難なのは①の横方向に弾くやり方ですが、配置の関係にもよります。

スピードアップと上手く絡めて倒しましょう。


②の反射して挟まるパターンは、まずシャドウドラゴンを倒してから挟まるルートが必須です。

意外と近いセットより遠くのセットの方が倒しやすかったりしますよb


雑魚処理したら、華の回復弾を取りつつ中ボスを倒します。



禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE5 ボス1


禁忌の獄15 BATTLE5(ボス1)
赤と黄色のセットで蘇生します。

縦方向で弾けば、雑魚処理にさほど苦労はしません。

蘇生セットのシャドウドラゴンを必ず倒すような弾き方を心がけましょう。


雑魚処理後はムラマサと華が呼び出されます。




禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE6 ボス2


禁忌の獄15 BATTLE6(ボス2)
赤と黄色のセットで蘇生します。

薄く縦方向で弾いて雑魚処理しましょう。

雑魚処理後にムラマサ2体と華が呼び出されます。





禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE7 ボス3


禁忌の獄15 BATTLE7(ボス3)
赤と黄色のセットで蘇生します。

正直、ここも加速友情が有れば45度で適当に弾いても雑魚処理できる感じです。

確実性を持つなら、先に貫通化してガシャドクロを倒すと良いですね。

ここも雑魚処理後にムラマサ2体と華を呼び出します。




禁忌の獄15(十五ノ獄) BATTLE8 ボス4


禁忌の獄15 BATTLE8(ボス4)
赤と黄色のセットで蘇生します。

セオリーは
  1. パネルを踏んで貫通でガシャドクロを倒す
  2. パネルを踏んで反射に戻る
  3. セットのデスワームの間に入って倒す
という感じになります。

このセオリーをしやすい角度が、画像の水色のラインです。

セットのデスワームの中心の数字を結んだ線の角度で弾くと、セオリー通りに処理がしやすいです。

左上のパネル(黄色印のパネル)を踏んで貫通になった場合は黄色いセットを、

右上のパネル(赤印のパネル)を踏んで貫通になった場合は赤いセットを倒しやすいですね。


もちろん、位置によって変わりますので絶対ではないですが、確率はかなり高くなります。

是非試してみてください。

雑魚処理後は例のごとくムラマサと華が呼び出されます。




            

禁忌の獄15(十五ノ獄)カーリーとルーの加速で安定周回 まとめ

  • 雑魚処理は素早くする
  • 加速友情で追撃すれば楽になる
  • ムラマサ必ず倒して防御アップを防ぐ
  • 華でしっかりと回復する
  • ボス2~4戦目では積極的にワンパンを狙う


刹那を手に入れる為には何回も何回も周回しないといけないクエストです。

雑魚処理のやり方やボスへの挟まり方などを覚えて、周回を楽にしましょう!


それにしても・・・刹那が出ない(´・ω・`)


禁忌の獄シリーズをまとめた記事はコチラ↓



本日はここまで!


では!

関連記事


タグリスト: 禁忌の獄

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、よろしくお願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

            
                                  

コメント